バークシャー・ハサウェイ: 2025年第1四半期の総資産および株式ポートフォリオ内訳

1. 総資産の内訳(連結ベース)

2025年第1四半期末時点で、バークシャー・ハサウェイの連結総資産は約1兆1,645億ドルに達しています。その内訳を主要カテゴリ別にまとめると以下の通りです。

資産項目金額(億ドル)総資産に占める割合(目安)主な内容・例
現金・現金同等物4218約3.6%現金預金、3か月以内満期の短期証券等
短期米国債など流動資産3477約29.8%米国財務省短期証券(Tビル)等
有価証券2787約23.9%公正価値評価される株式・社債投資
保険関連資産134約1.2%再保険契約に伴う繰延費用・未収再保険金など
固定資産2,248約19.3%有形固定資産(設備、機械、リース資産等)
のれん・無形資産1,194約10.3%M&Aによるのれん、顧客関係資産、商標権等
その他の資産1,815約15.6%上記以外の資産(売掛金、貸付・ローン、在庫など)
  • 現金・短期資産の比率が高いことが特徴で、現金および短期米国債だけで約3,477億ドルと総資産の30%近くを占めています。
  • 有価証券には、バークシャーの株式ポートフォリオや債券投資(社債や長期国債)が含まれます。
  • 固定資産は鉄道・エネルギー事業のインフラ設備や製造業の工場設備などで、2兆ドル超(約19%)を占めています。
  • のれん・無形資産は過去の買収に伴って計上された無形の資産価値で、総資産の約10%を構成しています。

2. 株式投資ポートフォリオの主な内訳

バークシャー・ハサウェイが保有する上場株式ポートフォリオの主な銘柄と、その時価評価額、バークシャーによる持株比率(対象企業の発行株式に対する割合)、ポートフォリオ内比率、セクターを以下の表にまとめます(※金額は2025年第1四半期末時点の概算)。

銘柄(企業名)セクター持株比率(会社に対する)保有株式の時価総額(億ドル)ポートフォリオ比率(目安)
アップル (Apple)情報技術1.9%~6,600 (約6,600億ドル)約25%
アメリカン・エキスプレス金融20%~4,000約15%
バンク・オブ・アメリカ金融9%~2,800約11%
コカ・コーラ生活必需品9%~2,860約11%
シェブロン (Chevron)エネルギー6-7%~2,200約8%
オキシデンタル (Occidental)エネルギー21%~1,040約4%
ムーディーズ (Moody’s)金融情報13%~1,150約4%
クラフト・ハインツ生活必需品26%~1,200約4% *
HP(ヒューレット・パッカード)情報技術12%~350約1%
その他(日本の商社株等含む)合計で約8003%

注: *クラフト・ハインツ株はバークシャーの持分法適用会社であり、上記ポートフォリオ比率には含めていませんが主要持株の一つです。

  • ポートフォリオの時価総額合計は約2,640億ドル規模(上記の主要銘柄で約90%を占めます)。アップル株が特に大きく、評価額ベースで全体の4分の1程度を占めています。
  • 銘柄構成はテクノロジー(アップル)、金融(銀行・カード・保険関連)、生活必需品(飲料・食品)、エネルギーなど多岐にわたりますが、上位5銘柄で約70%超を占める集中度の高いポートフォリオです。
  • 持株比率を見ると、アメリカン・エキスプレスやコカ・コーラでは発行株式の約5分の1前後を保有する筆頭株主であり、アップルに対する比率は数%程度(約1.9%)と相対的には低いものの金額規模が突出しています。

以上のように、バークシャー・ハサウェイは巨額の手元資金と多様な株式ポートフォリオを有しており、その資産構成は安全性と機動性を意識した高い流動性資産(現金・短期証券)と、長期志向の大型株投資の両面から成り立っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました