所得とは

所得とは、個人や法人が一定期間において経済活動から得た収入から、必要な経費や費用を差し引いた利益のことです。一般的に所得は「収入から経費を引いた後の実質的な利益」を指します。

所得は主に以下のように分類されます。

所得の主な種類

所得の種類内容
給与所得雇用主から受け取る給料・賞与など毎月の給与、ボーナス
事業所得個人が事業から得る収益個人商店やフリーランスの利益
不動産所得土地・建物などの貸付で得る収益家賃収入
配当所得株式や投資信託の配当金株式配当、投資信託の分配金
利子所得預貯金や債券からの利息銀行預金の利息
譲渡所得不動産や株式などの資産を売却した際の利益土地・建物の売却益
一時所得臨時に得た所得宝くじの当選金、保険の満期返戻金
雑所得他の分類に該当しない所得年金、副業収入、仮想通貨の取引利益

税務上の所得の計算式

所得=収入−必要経費(または控除額)所得 = 収入 – 必要経費(または控除額)

所得と収入の違い

  • 収入は単純に入ってくる金額そのもの。
  • 所得は収入から経費等を差し引いた後の、実際に自由に使える利益を指します。

所得は課税対象となり、所得税や住民税の計算の基礎となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました