TIPSとは?(インフレ連動国債)

用語

■ 正式名称:

Treasury Inflation-Protected Securities

■ 発行元:

アメリカ合衆国財務省(U.S. Treasury)

■ 特徴:

項目説明
インフレ対応元本がCPI(消費者物価指数)に連動して調整されます。物価が上がると元本も増える。
利払い利率は固定ですが、元本が物価とともに増減するため、実際の利息額も変動します。
満期5年、10年、30年などがあります。
元本保証満期時には元本が元の額より下回らないよう保証されています。

■ メリット:

  • インフレヘッジになる(インフレに強い資産)
  • 米国債なので信用リスクが非常に低い
  • ドル建て資産としても活用可能(為替リスクあり)

■ デメリット:

  • デフレ時は利回りが低くなる可能性がある
  • 通常の米国債(nominal bonds)より利回りが低め
  • 為替リスク(ドル建ての場合、日本人投資家にとっては円安円高の影響あり)

■ 投資方法(例):

  • 米国証券口座(たとえばFidelityやSchwab)で個別に購入
  • ETFとして投資(たとえば以下のようなETF)
    • TIP(iShares TIPS ETF)
    • VTIP(短期TIPSに特化)

コメント

タイトルとURLをコピーしました