米国の主要な株式市場には、ナスダック(NASDAQ)の他に、以下の取引所があります。それぞれの特徴と代表銘柄を紹介します。
① NASDAQ(ナスダック市場)
- 概要:
- ハイテク・IT・成長企業が多く上場。
- 時価総額加重平均で算出されるNASDAQ総合指数(NASDAQ Composite)やNASDAQ100指数が有名。
- 代表銘柄:
- Apple(AAPL)
- Microsoft(MSFT)
- NVIDIA(NVDA)
- Amazon(AMZN)
- Alphabet(GOOGL)
- Meta(META)
- Tesla(TSLA)
② ニューヨーク証券取引所(NYSE)
- 概要:
- 世界最大規模の株式市場。伝統的な産業から金融、製造業、ヘルスケアまで幅広く上場。
- ダウ平均(Dow Jones Industrial Average)やS&P500指数に多くの銘柄が含まれる。
- 代表銘柄:
- Berkshire Hathaway(BRK.A, BRK.B)
- JPMorgan Chase(JPM)
- Visa(V)
- Johnson & Johnson(JNJ)
- ExxonMobil(XOM)
- Coca-Cola(KO)
- Walmart(WMT)
- Procter & Gamble(PG)
③ NYSEアメリカン(NYSE American:旧AMEX)
- 概要:
- 中小規模企業、特に資源関連企業、ETF、特別買収目的会社(SPAC)などの新興企業が多く上場。
- 比較的小規模な市場。
- 代表的なETF・銘柄:
- SPDR Gold Shares ETF(GLD:金ETF)
- iShares Silver Trust(SLV:銀ETF)
- Direxion Daily Junior Gold Miners Index ETF(JNUG)
【まとめ比較表】
市場名 | 主な特徴 | 代表銘柄(例) |
---|---|---|
NASDAQ | IT・ハイテク企業中心 | Apple, NVIDIA, Microsoft, Amazon |
NYSE | 世界最大、老舗企業が多い | Berkshire Hathaway, JPMorgan, Coca-Cola |
NYSE American | 中小・新興企業、ETFなど | GLD(金ETF), SLV(銀ETF) |
これらの市場はそれぞれ特徴が明確に異なり、投資する銘柄や目的によって使い分けられます。一般的には、NASDAQは成長株、NYSEは安定株、NYSEアメリカンは特殊なETFや新興企業が多いという傾向があります。
コメント