e-Tax・eLTAXの利用可能時間(最新スケジュール比較)

国税の e‑Tax(イー・タックス)

  • 概略 – e‑Tax は国税庁が運営する国税向け電子申告・納税システムです。サイトでは「メンテナンス時間を除き、年を通して24時間利用できる」と案内しています。
  • 通常期の利用時間 – 詳細な運用時間は自治体などで公開されており、清瀬市の案内では次のように示されています。
    1. 月曜日~金曜日(祝日および12月29日~1月3日を除く)は24時間利用できます。祝日翌営業日は8時30分から利用開始です。
    2. 毎月最終土曜日とその翌日の日曜日(祝日・年末年始を除く)は8時30分~24時。
  • 確定申告期(所得税等)の利用時間 – 所得税等の確定申告期間中は土日や祝日を含めて毎日24時間利用可能です。
  • 留意点 – メンテナンスなどにより利用時間が変更される場合があり、最新情報は e‑Tax の利用可能時間カレンダーやお知らせで確認する必要があります。また、振替依頼書のオンライン申請案内でも同じ時間帯が示されており、国税庁は休祝日の翌営業日に8時30分からサービスを開始する点を明記しています。

地方税の eLTAX(エルタックス)

  • 概略 – eLTAX は地方税共同機構が運営する地方税用ポータルシステムです。通常は8時30分~24時の範囲内で稼働し、繁忙期には稼働時間が拡大されます。
  • 通常期の利用時間 – 埼玉県の Q&A では、共通納税システム(eLTAX)の通常期の利用時間を「平日8時30分~24時」と説明しています。土日・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は原則利用できませんが、毎月最終土曜日およびその翌日の日曜日には8時30分~24時で運用されます。
  • 繁忙期(給与支払報告書等の提出が集中する時期) – 1月15日~1月31日は毎日24時間利用でき、2月1日~3月15日は土日祝日を含めて毎日8時30分~24時運用となります。
  • その他の説明例 – 野田市の案内では「毎日8時30分から24時まで利用でき、繁忙期(1月15日~1月31日)は毎日24時間利用可能」としており、自治体ごとの案内でも同様の時間帯が示されています。
  • 留意点 – いずれの案内もメンテナンス時間を除くと明記しており、実際の稼働日は月ごとの運転スケジュールで確認する必要があります。

最後に要約

システム時期曜日/対象利用時間(※メンテナンス時間除く)備考
e‑Tax(国税)通常期月~金(祝日・12/29~1/3を除く)24時間祝日翌営業日は8:30開始
毎月最終土曜・翌日曜日8:30~24:00通常期の土日祝は運休
確定申告期全日(休日を含む)24時間e‑Tax のメンテナンス時間中は利用不可
eLTAX(地方税)通常期月~金(祝日・12/29~1/3を除く)8:30~24:00毎月最終土曜と翌日曜は同時間帯で稼働
繁忙期1/15~1/310:00~24:00(24時間)全日(休日を含む)稼働
2/1~3/158:30~24:00全日稼働

このように、e‑Tax は平日のほとんどの時間帯が24時間運用で、確定申告期間中は土日祝日も含めて終日利用できます。一方、eLTAX は通常期は平日の8時30分~24時が基本で、最終土日や繁忙期は稼働時間が延長されます。いずれもメンテナンス等による休止時間があり、最新の運用予定は公式サイトで確認することが推奨されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました