Bank of America Global Research を利用する方法

以下では、米国バンク・オブ・アメリカ証券(BofA Securities)が提供する「BofA Global Research」を利用する際の流れをまとめます。利用対象者によって手続きが異なるため、機関投資家向けと個人投資家向けに分けて説明します。

1. BofA Global Researchとは

BofA Securitiesのリサーチ部門が発行するアナリストレポート・データ分析で、世界の株式・債券・為替・商品・マクロ経済など幅広い資産クラスを対象としています。リサーチ閲覧は契約クライアントを対象としており、一般公開されていません。

2. 機関投資家向け(BofA Securitiesの顧客)

BofA Global Researchは、主に資産運用会社・法人・政府機関などの機関投資家向けサービスです。利用するにはBofA Securitiesとの取引関係が必要です。

2.1 アクセス方法

  • Mercury™ Portal IDを取得:BofA Securitiesの営業担当に連絡し、Mercury™ Portal IDを申請します。Android/iOSアプリの説明によると、リサーチ閲覧にはこのIDが必須であり、忘れた場合はサポートに連絡するよう案内されています。
  • 機器の登録手続き:初回のみ、研究資料を閲覧するブラウザや端末を登録します。2019年の「Research Access Registration Guide」によれば、登録サイトで自分のビジネス用電子メールを入力し「Submit」をクリックすると、認証メールが送られます。このメール内の「Complete my registration」ボタンを1時間以内にクリックすることで端末が登録され、アクセス権が付与されます。登録は端末ごとに必要で、期限は365日間です。メールアドレスがシステムに存在しない場合は担当者に確認を依頼するよう案内されています。
  • BofA Global Research Libraryアプリの利用
    • iPad/iPhone/Androidアプリ – アプリストアから無料でダウンロードできます。アプリ説明では、BofA Securitiesのクライアントが「最新のリサーチ閲覧」「商品や地域別のフィルタ」「アナリスト名や銘柄、業種による検索」「Must Read Researchや動画解説などの特集コンテンツ」などを利用できると記載されています。
    • Mercury Portalでの閲覧 – WebブラウザからMercuryポータルにログインする方法もあります(日本からのアクセス可否は担当者に要確認)。
  • 利用サポート:ログイン情報を忘れた場合はbofamarkets@bofa.comへ連絡し、アクセス申請は担当営業に依頼するようアプリ説明に記されています。

2.2 アプリの主な機能

Insurancenewsnetによるアプリ紹介記事では、リサーチ・ライブラリーiPadアプリが以下のような機能を備えていると報じています。

  • BofAリサーチチーム(800人以上)の推奨銘柄や業界レポート、資産配分戦略などを検索・閲覧・ダウンロードできる。
  • 「Research Overview」ページでは注目レポートや指数・ポートフォリオ等のリストがウィジェット形式で表示される。
  • 企業ごとの基本分析や業種別見通し、アナリスト別ページ、動画解説などを閲覧可能。
  • インターネット接続がない場所でも閲覧できるようレポートのダウンロードに対応。

2.3 アクセス上の注意

  • BofA Global Researchは情報提供目的であり、個別の投資アドバイスではありません。投資判断には自己責任で臨み、必要に応じて専門家に相談してください。
  • 日本を含む一部地域では金融規制により閲覧できないコンテンツがある可能性があり、詳細は担当者に確認する必要があります。

3. 個人投資家向け(Merrill/Merrill Edge)

一般投資家が直接BofA Global Researchにアクセスすることはできませんが、米国内の個人投資家向け証券サービス「Merrill(旧Merrill Lynch)」や「Merrill Edge Self‑Directed」口座を通じて一部リサーチを利用できます。

3.1 Merrill Edge Self‑Directed口座

  • NerdWalletの2025年レビューによると、Merrill Edge Self‑Directed口座では自社の「BofA Global Research」に加えてMorningstar・MSCI・CFRA・Lipperといった第三者リサーチの提供を受けられると紹介されています。
  • 口座開設後、Merrillのウェブサイトやモバイルアプリの「リサーチ」タブからレポート閲覧が可能です(アクセスには利用規約同意が必要)。
  • Merrill EdgeではBofA Global Researchによる投資見通し、銘柄レーティング、テーマレポートなどが提供されます。無料で閲覧できますが、レポート内容は一般的な情報であり、個別の投資アドバイスではありません。

3.2 その他の一般向け情報源

  • バンク・オブ・アメリカでは、より幅広い読者向けに「Bank of America Institute」が経済・消費動向・サステナビリティに関するレポートを公開しており、メール配信登録も可能です。
  • 「Global Research Unlocked」ポッドキャストでは、BofA Global Researchのアナリストが注目テーマを解説しています。英語コンテンツですが、自由に視聴できます。

4. まとめ – 利用までの流れ

対象者手続き・利用方法
BofA Securitiesの機関投資家①担当営業に連絡してMercury Portal IDを取得し、リサーチアクセスを申請する。②「Research Library」ウェブサイトまたはiPad/iPhone/Androidアプリからメール登録を行う。登録ガイドによると、メールアドレスを入力後「Submit」を押し、送られてきた確認メールのリンクを1時間以内にクリックして端末を登録する。登録は端末ごとに行い、期限は1年間。③ログイン後、最新リサーチを閲覧・ダウンロードし、キーワード検索やフィルタ、特集コンテンツなどの機能を利用する。
個人投資家(米国)Merrill(Merrill Edge Self‑Directedやアドバイザリー口座)を開設する。NerdWalletは、Merrill Edge口座で自社BofA Global Researchを含む複数のリサーチ提供が受けられると報じている。ログイン後に「Research」セクションから閲覧する。
一般公開情報Bank of America Instituteの無料レポートや「Global Research Unlocked」ポッドキャストなど、公開されているコンテンツを利用する。

注意事項:BofA Global Researchの資料は著作権で保護されており、再配布は禁止されています。内容は情報提供を目的としており、個別銘柄への投資判断やアドバイスを提供するものではありません。利用にあたってはバンク・オブ・アメリカの担当者や法律・税務の専門家に相談してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました